週末は雑貨類の買い出しへ
韓国ダイソーやらイーマートやらへ
お出かけました。
そのついでに寄った
盆唐の韓屋ベーカリーカフェの記録です。
※韓屋(ハノク)とは
韓国の古民家のことです。
車で熱中症になっちゃいけないので
まめたんはお留守番。
足ピーン!でうっしーちゃんを枕に
寝ております。
いってくるね~!
盆唐・ソヒョンの飲食店街に突如現れる韓屋カフェ
インスタの写真だけ見てると
完全に山の中にあるのかと思いきや、
ソヒョンの住宅地にある
「ソヒョンドン食堂街」の中にありました。
この門、安国のonionに似てる~!
写真撮ってたら守衛のおじさんが
どけてくれましたw
暑いのにご苦労さまですTT
個人的にこの屋根瓦と看板の写真が
お気に入りです。
韓屋感出てませんか?w
うん、韓屋感出てる。好き♡
写真は撮ってないのですが、
この左にもはなれみたいな建物と
テラス、2階席(団体のみ)もあるので
見た目より人が入るカフェなようでした!
門から店内まで結構な敷地面積があって、
それなりに駐車できそうなのに、
13時ですでに満車て!!!
近くの図書館が2時間無料だよ~と
案内されました。
店内はさほど古民家感なし?
外観や門の韓屋感とうってかわって、
店内のインテリアや家具は
めっさモダンなんですけど。笑
店員さんハットかぶってるし。笑
そのギャップがコンセプト?
なのかもしれないですが
私的にはもうちょっと韓屋感
出してほしかったかな~。
理想はこんな感じ↓
座った席の真後ろにめっちゃでかい馬。
旦那から馬生えてるw
さして広くない店内のど真ん中に
この馬を配置するセンスねww
韓国のカフェやごはんやさんでも時々、
テーマがぶれてるというか、
インテリアの引き算がされていないというか
そういうお店けっこうありませんか?
←私だけ気になってる?w
老若男女が訪れる地元で愛されるカフェ
ここのカフェの特徴は、老若男女問わず
いろんな世代の方が利用しているところです。
子供連れの親子や家族、
おばあちゃんやおじいちゃん、
集会帰りの中高年の団体、
女子会、カップル、夫婦などなど
幅広い世代に愛される地元カフェ
なんだなあとほっこりしました♡
パンだけでなくケーキも充実!
レジ横にケーキとかパウンドケーキが
ずらっと。
この写真の反対側にパンが
たくさん並んでました。
SACO夫婦はお昼の後すぐだったので
パンは食べれず、、、涙
ケーキをシェアして食べました。
(ケーキは別腹)
注文したのは、
バニララテ、カフェラテ、リンゴケーキ。
りんごケーキは新作だそうです♡
りんごケーキはしっとりした生地に
角切りのシロップ漬けのリンゴが
甘すぎずとってもおいしいのですが、
上のクリームチーズと一緒に食べると、
止まりません!!おいしい!!!
旦那と奪い合いながら食べましたw
上に乗っかってるのは、金柑の甘露煮?
珍しいですよね^^
ハングルのロゴマークがかわいい♡
ハングル読めなかった頃はほんとに
記号にしか見えなかったな~と
これを見てしみじみ思いだしました。
お店評価とアクセス
雰囲気:☆☆☆★★
お値段:☆☆★★★
ドリンク:☆★★★★
デザート:☆★★★★
おススメ度数:☆☆★★★
今回はコーヒー・デザートのお味は
とってもよかったです!
ベーカリーカフェなのに
パンを食べなかったのは悔やまれますが
ケーキがあのクオリティなので
パンも期待できます。
カフェ利用じゃなくてもパンだけ
テイクアウトしてみたいかも!
ただ、、、
韓屋を名乗る割には外観だけだった感
がどうしても否めず、
おしゃれな韓国カフェにもなりきれず、
韓屋カフェにもなりきれず、
中途半端なインテリアが少し残念でした。
辛口ではありますが雰囲気は★2つで。
一応アクセス情報載せておきます。
盆唐線・ソヒョン駅から徒歩約15分。
バスもありますが徒歩で全然行けそうです。
食堂街の中にあるので、
ごはん食べてカフェしてもよさそう。
夜はライトアップされてキレイなようなので、
また寄ってみようかな。
それでは!