犬の噛み噛みおもちゃって色々あるかとは思いますが、
長持ちしてかつ安全性の高い噛む骨ガム「ベネボーン」が
かなりおすすめなので、今日はその紹介になります。
まめのいたずらの黒歴史
まめはめったに吠えないし、噛まないし、性格もおとなしい方なので
いい子だね~!と言われることが多いのですが、
ま・さ・か 子犬のころからいい子だったわけではなくw
日中は留守番ばかりだったせいかいたずらもたくさんしていました。
犬飼ってる人あるあるかとは思いますが、
- ペットシーツをぼろぼろにする
- 壁紙を噛んではがす
- 木の家具や柱を噛む
- プラスチックを噛む
犬並みのいたずらは経験済みですw
木製のテレビ台の脚はまめのいたずらの勲章がついたものを、まだ使っていますw
いやーいろいろ、ありました。
ペットボトルのキャップがない!まさか飲み込んだ!?
と夫婦で真っ青になって探し回った思い出があります。
結局飲み込んではなかったのですが;
まめが子犬時代のほろ苦い(?)思い出です。
「ものを噛むのを叱る」理不尽さ
犬を飼う上で、上記のようないたずらに耐えられない人は
まず犬を飼わないでほしいと思います。
猫ちゃんにしてもそうですね。
猫が爪を研ぐ、犬がものを噛む、というのは本能なのです。
なのでそれを人間の都合で叱るというのは理不尽なことだと
SACOは考えます。
犬に「ものを噛むな!」と言って叱る飼い主さん、たまにいるみたいですが・・・
それは人間の勝手です。
噛んでいいものを与えることによって、犬もストレス発散できるし、
余計ないたずらが減れば飼い主にとってもいいはずです。
なのでむやみに叱らず、なぜいたずらをするのか?を考えてあげてください。
犬と人間が共生してく中で、人間は犬の生態を理解しなければいけない、
それが飼い主の責務だとSACOは考えます。
「噛んでいいもの」を与える
かといって、もちろん人を噛むのは叱らないといけませんし、
飲み込めば命に関わるようなものを噛むのを黙ってみているわけにもいきません。
じゃあどうするのか?
これなら噛んでいいよ、というものを与えてあげてください。
我が家では、その噛んでいいものとして、ベネボーンを与えています。
ベネボーンのおかげが100%ではないとは思いますが、
1歳を過ぎた頃から、家具類を噛むことはなくなりました。
木のおもちゃよりベネボーンがおすすめ
全てアメリカメイドのベネボーン。
ド定番なので、ご存知の方もおられるかと思いますが、
木のおもちゃだと瞬殺という投稿もよく見かけますので、
この機会にご紹介します。
商品説明
全てがUSA産にこだわって作られた「プレミアム」な、噛むおもちゃ。
アメリカ産の100%本物の食材(チキン、ベーコン、ピーナッツ)を、超硬質ナイロンに混ぜ、型に流し込み、超高温、超高圧で固めて作られています。着色料等、その他一切の材料を使用しておりません。原材料は全てアメリカ産。製造もNYの2つの工場で作られ、製造工程は最初から最後まで全てMADE IN USAに、こだわっています。
引用元:http://psnews.jp/dog/p/39199/
ナイロンに混ぜてるって大丈夫なの!?と思いますが、
超硬質なので、噛んで出てくる破片は大きくても5ミリくらいです。
噛んだ破片を飲み込んでもうんちで出てきます。
なので喉につまらせる、お腹にたまる、ということはまめは今までありません。
ただ、消化不良を起こしやすい子や持病のある子は、
念のためかかりつけの獣医さんと相談が必要かもしれません。
個体に合わせて選べるサイズ
引用元:
Amazon | ベネボーン ローストチキン味 骨型 噛むおもちゃ Mサイズ (インポート) | 株式会社プルフル | 噛むおもちゃ 通販
まめはミディアムでちょうどいい感じです。
フレーバーもローストチキン味とベーコン味があります。
飽きないように我が家では味を交互に買っていますw
もちろん日本でも買えます!
楽天はお高めでしたので、amazonさんがおすすめです。
念のため、時間を決めて与える
飲み込んでも大丈夫、とはいえ、
大量にお腹にたまると胃によくないかなあとも思うので、
時間を決めて与える、または必ず飼い主さんがいる時に与えるのを
おすすめします。
まめは食後にやたらと走り回るので、
胃捻転防止もかねて食後にベネボーンを与えるようにしています。
朝晩の食後に与えて、大体2カ月は持ちます!!
木のおもちゃだと瞬殺になることが多いけど、
ベネボーンはほんとに長く持ちます。
1歳前後から買っているので、確実に5本以上は買ってますw
これくらいになったら、まめの手ではうまく持てないし、
万が一飲み込むと危ないので、交換時期。
取り上げるのではなく交換する
時間を決めて与えるとなると、ある程度噛んだら回収しないといけません。
その時、絶対やめてほしいのが「取り上げる」ことです。
取り上げることで、物への執着がひどくなり、
物を守ろうとするあまりに飼い主を攻撃するようになる子もいるそうです。
「世間に悪い犬はいない」で学びましたw
なので必ずおやつや、ほかのおもちゃと「交換しようね」と言って
回収するようにしてあげてください。
SACO家では忙しくても、無理に取り上げて片づけることはまずしません。
ゆっくりまめの気持ちが変わるのを待ちます。
(まあおやつだと一瞬で交換してくれますがw)
まとめ
今回は韓国のグッズではありませんが、おすすめ商品なので紹介しました。
コングといいベネボーンといい、
アメリカやヨーロッパの犬グッズは耐久性がいいので、
すぐおもちゃが壊れて困っている、という飼い主さんは
少し高くても欧米のインポートグッズを試されるのをおススメします。
SACOも国内外いろいろなグッズを試していますので、
また良い商品があれば紹介します!
それでは^^