韓国は台風上陸中、秋の冷たい風が肌寒くて
そろそろ長袖いるかも、な韓国の今日この頃です。
今年の韓国、ほとんど夏がありませんでした><
数カ月前に、まめの足に植物の針が刺さり動物病院へ行ったときのこと。
ついでに気になる部分を診てもらったのですが、
関節のほかに、歯が2歳にしては状態がよくないそうで。
毎日歯磨きしないとダメですよ、と先生にズバリ指摘され・・・('_')
飼い主めっちゃ反省。
あれから毎日、とはいかなくても、2日に1回は必ず歯磨きをするようにしています。
旦那と一緒にあれこれ調べ、いろんな犬用歯磨きグッズを買ってみて
よかったものを紹介します。
日常の食べカス除去用はシリコン素材のブラシ
こちらは韓国のファウンディングで作られた犬用歯ブラシ。
気になったので買ってみたのですが、実際の使い方はこう。
真ん中のローラーで口を開かせて、両側のブラシで磨く仕組みです。
その日の汚れはこれで問題なくとれます!
セット販売で買ったのですが、
歯の上・下面?はローラータイプ、
側面はセットの普通の歯ブラシで磨きます。
この歯ブラシのもう一つのすごいところは噛んでも壊れない強度です。
今まではダイソーのプラスチックの歯ブラシを使っていて
すぐに壊れるし、噛んだ部分が口の中を傷つけている危険もあったのです。。
これに変えてから1カ月以上経ち、2日に1回使っていますが
持ち手やブラシの部分はなんともありません!すごい!
柴犬の歯をもってしてもこのモチのよさはすごいの一言です(語彙力ない)
歯の気になる部分は極細スポットブラシ
まめの歯で一部、気になる部分がありまして。
それが大きい犬歯の隙間の歯石と思われる部分。
少し茶色になってきているのが気になっています。
動物病院でスケーリングをしようかといろいろ調べてみたら、
犬のスケーリングって、全身麻酔で行うおおがかりな処置みたいですね><
スケーリングだけのために全身麻酔ってかなり体に負担がかかるし、
11月のワクチン接種のときに動物病院で相談だけすることに。
それまでは、できることをやろう!ということで、
この隙間をピンポイントで磨ける歯ブラシを購入。
普段用のシリコン歯ブラシとは違って、
毛が結構硬めなので歯の表面汚れをガッツリ落とす感じです。
買ってまだあまり日が経ってなくて、まだ目に見えた効果はないのですが、
一発では落ちなくても、少しずつ頑固な歯石もとれたらいいなあ・・・
と願いながら使っていますw
アマゾンでいろいろみてるとこういう一体型もあるみたいですね~
気になります( ..)φメモメモ
一緒に使う歯磨き粉は2種類
左は、歯茎にいい成分が入ったちょっとおいしい歯磨き粉(韓国製)
右は、いわゆる一般的な歯磨き粉(アメリカ製)
↑楽天で同じ会社のオーラティーンの歯磨き粉を発見、
パッケージが違うので全く同じかはわかりかねます。。
まめも素直に歯磨きするようになるまで、結構な時間がかかりました。
こういうケアに慣れるまでって、飼い主の根気が試されますよね"(-""-)"
そこでちょっとでもまめが食いついてくれるように、と思って買ったのが
左の歯磨き粉です。
SACO家で歯磨きに慣れさせるまでにしたことですが、
- はじめは歯ブラシをぺろぺろ舐めさせるところからはじめる⇒歯ブラシに慣れさせ、歯磨きは楽しいことだと覚えさせる。
- だんだん歯ブラシを自分で噛むようになってきたら、少しずつ歯ブラシを動かしてみたり、歯ブラシを自分で持たせてみる⇒まめは自分で歯ブラシをもって噛み噛みするようになりました。しばらくするとおやつで釣って歯ブラシを回収します。
- おやつで釣りながら口を開けて飼い主が磨く⇒まめのセルフ磨きでは磨けない部分は飼い主がやる。少しでも磨けたらご褒美をあげる。
今では歯みがきするよ!というと喜んで来ますよ!^^
今はメインで右の普通の歯磨き粉を使っていますが
これでも問題なく喜んで歯磨きしていますw結局なんでもいいのかな?w
仕上げとご褒美を兼ねたデンタルガム
デンタルガムもいろいろ買って試して、今はこれに落ち着いています。
食べた後、割と歯がきれいになっているので、効果はあると思います。
穴の部分に歯が入り込んで汚れをとってくれるようで、
韓国でのネットのレビューもかなり良い商品です。
うっかりSACOが歯磨きを忘れた日も、ガムで乗り切ってもらいますw
犬の歯の汚れは3~5日で歯垢になるそうなので、その間に1度はガムを食べさせたり
歯磨きをさせるのがいいみたいですよ!
サイズが確か2種類あって、小型犬用のSサイズもありますが
まめは中型犬なのでMサイズです。
はい、箱買いですw
ただガムは消化が気になるので、1日に半分ずつあげたりしています。
ガムが大好きなので、歯磨きを頑張ったご褒美にもなるので、
なんて一石二鳥~!!!
過保護?でも飼い主としてできることをしたい
以上、SACO夫婦が投資してきたまめの口腔ケア事情でした( ^)o(^ )
買って失敗した商品もあるので、もったいなかったなと思うこともありますが
そもそも、小さいころから歯磨きのクセをつけてこなかった
飼い主のせいで歯の状態がよくないわけですから。。ごめんね。
罪滅ぼしとして、これから一緒に歯磨きがんばっていこうね!
健康な歯でいつまでもおいしくご飯がたべれますように♡
それでは~!